【女子バレー部】 「春の高校バレー全国大会」への出場を決めました

 11月14日(月)~16日(水)、26日(土)の4日間、「春の高校バレー全道大会」が北海きたえーると野幌総合運動公園体育館で行われました。

   本校の女子バレー部は、2回戦で留萌高校、3回戦で函館西高校をそれぞれ2-0のストレート破り、準々決勝に進出しました。準々決勝では夏のインターハイ道予選でも対戦した札幌山の手高校を2-1のフルセットの末破り、26日(土)の準決勝に進出しました。全国大会出場を掛けた準決勝(代表決定戦)では、第4シードの大谷室蘭高校を2-0のストレートで破り、5年連続28回目の全国大会出場を決めました。

 決勝戦では、今年のインターハイ道予選と皇后杯でいずれも勝利を収めている札幌大谷高校と対戦しました。試合の序盤からブロック等が次々と決まり、終始リードする展開でしたが、終盤に逆転を許し1-2のフルセットの末敗れ、準優勝という結果になりました。

 なお、全国大会は来年1月4日(水)より東京体育館にて行われます。

 引き続き、皆様の温かいご声援をよろしくお願い致します。

1 2 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 6 7 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
春の高校バレー全道大会結果
2回戦 旭川実業 2(25-10、25-9)0 留萌高校
3回戦 旭川実業 2(28-26、25-23)0 函館西高校
準々決勝 旭川実業 2(25-21、30-32、25-18)1 札幌山の手高校
準決勝 旭川実業 2(25-13、25-20)0 大谷室蘭高校
決勝 旭川実業 1(25-15、24-26、18-25)2 札幌大谷高校
準優勝(全国大会は5年連続28回目の出場)

 

linehead31

女子バレーボール部の紹介ページはコチラから

linehead31協力:女子バレーボール保護者会(坂本さん、尾亦さん、小林さん、清水さん)

 

『旭実だより11月号』を追加しました

 『旭実だより11月号』を追加しました。

 11月号には、全国高校サッカー選手権大会への出場を決めた「サッカー部」の話題や、北海道日本ハムファイターズへの入団が決まった「玉井 大翔 さん」(平成23年度卒業)に関する記事などが載っています。

 033

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本校来校者用玄関のシェルフに用意してあります。旭川実業高校の旬の情報をぜひ一度手に取ってお読みください。

また、下記のURLからバックナンバーをご覧になることができます。

 

『旭実だより』のページはコチラから

【自動車科】旭川トヨペット(株)様より実習車としてプリウスが寄贈されました

    11月25日(金)自動車科に実習車が寄贈されました。

30%e3%83%97%e3%83%aa%e3%82%a6%e3%82%b9%ef%bc%91a 30%e3%83%97%e3%83%aa%e3%82%a6%e3%82%b9%ef%bc%92a

 

 

 

 

 

 

 

 

   寄贈された車両は「平成21年式 トヨタ・プリウス(ZVW30型)」で、旭川トヨペット(株)様の創立60周年の記念事業で頂いた車両です。

 本日、寄贈式が本校自動車科実習工場で行われ、旭川トヨペット㈱会長 吉田 様、同社代表取締役社長 松尾 様、同社常務取締役 山田 様、同社販売促進 係長 山田 様が業務多忙の中を来校され、日本で一番の登録台数を誇るプリウスを寄与して下さいました。今後、大切に実習で使わせて頂き、生徒たちの技術向上に役立てていきたいと思います。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

 600

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【男子バレー部】 「春の高校バレー全道大会」の試合結果です

 平成28年11月14日(月)~16日(水)の3日間、「春の高校バレー全道大会」が北海きたえーるで行われました。
 本校男子バレー部は、決勝トーナメント1回戦で大麻高校に2-0で勝利し、2回戦に進出しました。
 2回戦では優勝を果たした、科学大学高校と対戦し、善戦をしましたが、残念ながらセットカウント2-0で敗れてしまいました。
 選手達の健闘を称えたいと思います。
 試合結果は以下の通りです。
img_5229
「春の高校バレー全道大会」試合結果
1回戦 旭川実業2(25-13、25-12)0大麻高校
2回戦 旭川実業0(19-25、22-25)2科学大高校

11/24 日ハム8位指名の玉井 大翔さんが来校しました

11月24日(木)、先日プロ野球の北海道日本ハムファイターズから8位指名を受けた本校卒業生  玉井 大翔さん(24)が、本校を訪問しました。

 入団決定後、初めて母校を訪れた玉井さんは、高校3年間通った普通科校舎で野球部の後輩たちに挨拶をし、活躍を誓いました。その後、理事長室で理事長先生、校長先生に日ハム入団の報告をし、しばし歓談しました。玉井さんは、連日の関連行事に疲れた様子も見せず、高校時代をしきりに懐かしがっていました。

 来年は、夏に旭川スタルヒン球場での一軍の試合も予定されていますので、ぜひ一軍を目指して頑張ってほしいと思います。尚、この訪問の模様は、同日のUHB「みんなのテレビ」の中でも紹介されました。

016dsc01082dsc01084

 

【太鼓部】全道郷土芸能発表大会 郷土芸能部門に出場しました

 11月21日(月)~11月22日(火)の2日間、「第51回 全道郷土芸能発表大会」が札幌市生涯学習センターで開催されました。

 

 本校は「郷土芸能部門」の3番目に出場し、本校在学中の三味線演奏者である千葉 楽斗君(普3)作曲の「大雪の息吹」を12名で凛々しく演奏しました。結果は奨励賞で、残念ながら全国大会には届きませんでしたが、生徒たちは持てる力を発揮し、心を込めて演奏することができました。1年生が多い中で、今後の課題も見つかり、有益な経験となったことと思います。

 

  また、本大会に向けて、大変多くの方々に支援していただきましたことに、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

【柔道部】全国高校柔道選手権旭川支部大会を突破し全道大会出場を決めました

   11月19日(土)・20日(日)の2日間で行われた「第39回 全国高等学校柔道選手権 旭川支部大会」に、本校柔道部が出場し男子団体、60kg、81kg以下級、無差別級で全道大会出場を決めました。詳しい大会結果は以下の通りです。

【 大 会 結 果 】

 男子団体・・・・・・5位

 男子-60kg・・・3位 吉宮伸吾(機1)

 男子-81kg・・・5位 西塚海斗(普2)

 無差別級・・・・・・5位 鎌田 竜(機2)

   全道大会は来月12月15、16日に札幌にある北海道立総合体育センター「北海きたえーる」で行われます。今後も皆様のご声援よろしくお願いいたします。

【サッカー部】11/18 「サッカー選手権出場を支援する会」が発足しました

 11月18日(金)18:00より、「全国高校サッカー選手権出場を支援する会」合同会議が行われました。

 これで、先月の選手権道予選で4年ぶり5回目の全道優勝を果たし、年末から始まる全国大会に出場する本校サッカー部への支援体制が立ち上がりました。

 なお、11/21(月)、組み合わせ抽選会が行われ、初戦の相手が鳥取県県代表 米子北高校(12/31 NACK5スタジアム大宮にて 14:10キックオフ)に決定しました。

 これからも、同窓生の皆様、旭川市民の皆様のご支援、ご声援をよろしくお願い致します。

1 2

【お知らせ】 第95回全国高校サッカー選手権大会出場協賛募金のお願い

 この度、旭川実業高等学校サッカー部は、第95回全国高校サッカー選手権大会北海道大会において4年ぶり5回目の優勝を果たし、12月30日から首都圏で開催されます全国大会に北海道代表として出場することになりました。これも偏に皆様方から頂きました温かいご支援、ご声援の賜物と存じ、厚く御礼申し上げます。
 現在、サッカー部の監督・コーチ以下選手一同は、来たる全国大会に向け、連日熱のこもった練習に取り組んでおります。つきましては、選手たちが晴れの大舞台で思う存分の活躍ができるように、「第95回全国高校サッカー選手権大会出場を支援する会」を発足して、広く各位の皆様のご賛同をお願いすることに致しました。
 皆様方には、時節柄何かと物入りの折、誠に恐縮に存じますが、趣旨をご理解の上、下記により何分かのご寄付を賜りたく、茲にお願い申し上げます。

 詳しくは、下記のPDFをご確認いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

 

 平成28年11月吉日

 旭川実業高等学校
  第95回全国高校サッカー選手権大会出場を支援する会
    発起人代表 太 田 英 司
    北海道立正学園 理事長 堀水 享
    旭川実業高等学校 校 長 相 馬 真 吾

200

11/17 「国際理解高校生の集い」に参加しました

imgp9765imgp9768 11月17日(木)、旭川市民文化会館で行われた「第30回 国際理解高校生の集い」に、本校生徒11名が参加しました。

 この日は上川管内の各高校から121名の高校生や留学生が参加して、英語による学校紹介のプレゼンテーションやグループに分かれて英語の連想ゲームで交流しました。本校から参加した1、2年生の生徒たちは、来春にアメリカ短期留学を予定しており、慣れない英語での会話に苦労しながらも、楽しいひとときを過ごしていました。